海外旅行に行きたい!
でもお金も時間もない!!
そんなあなたにおすすめなのが
野外民族博物館「リトルワールド」です。
愛知県犬山市にあるリトルワールドは
世界各国の代表的な建物や
伝統料理が味わえるレストラン、
民芸品や雑貨なども購入できるテーマパークです。
世界をぎゅっと濃縮した空間ですので、
おでかけスポットとしても人気があります。
その中でも一番人気なのが
世界各国の民族衣装体験!
「でも衣装の種類がたくさんありすぎて、
どれを選べばいいか迷ってしまう」
「女の子同士で行きたいけど、どの衣装が着られるかな?」
そんなお悩みを解決するために、
ここではおすすめの民族衣装や
衣装のサイズ、着ていられる時間など、
リトルワールドの民族衣装の魅力について
ご紹介していこうと思います。
リトルワールドの民族衣装 人気がある衣装はどれ?
リトルワールドでは、
全11地域の42種類にものぼる衣装を
実際に着ることができます。
もちろん写真撮影もOKですよ。
衣装の利用料金が1着300円~500円で気軽に着られる点も
人気のひとつですね。
◆リトルワールドの民族衣装の種類
リトルワールドには下記の11の地域の衣装があります。
1. 沖縄の民族衣装
2.中国の民族衣装
3.韓国のチマ・チョゴリ
4.中南米の民族衣装
5.パリ島の民族衣装
6.ドイツの民族衣装
7.イタリアの民族衣装
8.アルザス地方の民族衣装
9.トルコの民族衣装
10.インドのサリー
11.南アフリカ、ンデベレの民族衣装
その中でも、女性に人気の衣装をご紹介します。
■チマ・チョゴリ
まずはお隣の韓国の伝統的な民族衣装であるチマ・チョゴリ。
ドレスのようなフォルムでかわいらしさと
上品さを兼ね備えた衣装です。
下に着るチマ(スカート)はウエストよりも高い位置で着るので
スタイルが良く見えるのでおすすめですよ。
■インドの民族衣装
女性に人気のインドの民族衣装、サリーは
一枚の布をまるでドレスのように身体に巻きます。
カラフルなデザインなので
インスタ映え間違いなしです!
■アルザス伝統衣装
赤、白、黒のはっきりした色合いが美しい
アルザス地方の伝統衣装は、まるでおとぎ話の
主人公になったような気分を味わえます。
余談ですがアルザス地方はジブリの
「ハウルの動く城」の舞台にもなっています。
その世界観を存分に楽しんでください。
この他にもかわいらしい、かっこいい、
ユニークな伝統衣装がたくさんあります。
衣装の貸出場所周辺を衣装を着たまま
お散歩することもできるので、
異国の雰囲気を味わいながら楽しめますね。
子供サイズの民族衣装についてはこちら ↓
【リトルワールド 所要時間は?衣装の子供サイズと食べ物の持込みについて】
リトルワールドの民族衣装 大きいサイズもあるの?
自分の体型にあった衣装が着られるか、
気になりますよね。
一応目安のサイズはありますが、
衣装によって実際に着たときの着心地は異なります。
そのため自分の体型に合う、合わないは、
実際に衣装の貸出場所に足を運び、
試着することをおすすめします。
ここでは参考までに、比較的大きめのサイズを
扱っている女性用の衣装についてご紹介します。
ドイツ衣装:165cmのものやXLのものも取り扱っています。
イタリア衣装:165cmのものを少し多めに扱っています。
南アフリカ衣装:唯一特大サイズを扱っています。
トルコ衣装:170cmのものも扱っています。
こちらはリトルワールドのHP内にある、
民族衣装のサイズ一覧表です ↓
参考にしてみてくださいね。
リトルワールドの民族衣装 着ていられる時間はどれくらい?
民族衣装の利用できる時間は10分ほどなので、
衣装を着ていろんな所に行くことはできません。
しかし、記念写真を撮るなら十分な時間と言えるでしょう。
周囲をぶらっと散歩する程度なら可能なので、
遠くに行きすぎない程度に
楽しんでみてはいかがでしょうか。
周辺には同じように衣装体験をしている人が
たくさんいるので、民族衣装のオールスターのような
雰囲気でなかなか楽しいですよ。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
野外民族博物館のリトルワールドに興味を持たれましたか?
単なるコスプレか…と甘く見ていると、
本格的な衣装と周囲の雰囲気に圧倒されることでしょう。
日本にいながら異国の地の体験ができる民族衣装体験。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。