石川県の能登島にある『のとじま水族館』は、
日本でも珍しい「ジンベエザメ」の飼育・展示を行っている水族館です。
「ジンベエザメ館 青の世界」は、青い幻想的な館内と
巨大な水槽が壮観です。
人気のイルカ・アシカショーやかわいいペンギン、
ゴマフアザラシ、様々なクラゲや魚達が見られます。
ゴールデンウィークにぜひ、家族で行きたい!
という方も多いのではないでしょうか?
ゴールデンウィークのイベント情報、
うれしい割引情報などを集めてみましたよ。
のとじま水族館のゴールデンウィーク情報(無料シャトルバス情報)
ゴールデンウィークの期間中は、
いつもと違うところがあります。
5月3日(日)~5日(火)の3日間は、
開館時間は通常午前9時開館のところ、1時間繰り上げの午前8時になります。
この3日間だけのイベントもあり、
特に5日(火)は中学生以下無料とあって、
かなり混み混みになります。
普段から人気のある水族館だけあって、
ゴールデンウィークはとにかく混みます。
◆渋滞について
毎年、渋滞もしています。
能登島に入ってから、水族館まですごく渋滞します。
約1100台の無料駐車場がありますが、
開館時間の30分前には、第一駐車場が満車になってしまうことも・・・。
駐車場がすべて満車になってしまうと、
空くのをひたすら待つしかないので大変です。
特に、中学生以下無料の5日は覚悟してください。
開館1時間前には到着できれば大丈夫ですが、
開館時間は1時間早い午前8時なので、
注意してください。
◆無料シャトルバス
5月3日(日)~5日(火)の3日間は、
無料シャトルバスが運行されます。
発着場所は
・臨時第一駐車場 七尾市能登島生涯学習センター 約100台
・臨時第二駐車場 和倉・能登島大橋手前の市有地 約200台
※周辺に案内板が設置されます。
いずれも、往路の始発は10:00,最終16:00
復路の最終は17:30頃発です。
(第一行きと第二行きと間違わないようにしてください)
15分間隔で運行されます。
駐車台数が多く、能登島に入る前に乗れる第二駐車場の方が
おすすめです。
和倉温泉と能登島大橋の間くらいにあって、
和倉温泉から1kmくらい、右手にあります。
ただ、バスはできるだけ混まない道を通りますが、
渋滞に巻き込まれることもあります。
子供連れだと荷物も多くなりがちで、
バスでの移動は結構大変です。
やはり、がんばって朝早く出発して、
開館前に到着するのが一番おすすめです。
チケット売り場も結構混雑するので、
先にコンビニでチケットを買っておくと
ちょっとだけ時間短縮です。
のとじま水族館のイベント情報~ペンギンのお出迎え、他~
ゴールデンウィーク 5月3日(日)~5日(火)の3日間限定の
イベントがあります。
◆早得水族館
早く行くといいことがあります。
来館者の先着100名にオリジナルのクリアファイルをプレゼント。
ペンギンのデザインです。
◆ペンギンのお出迎え
8:00~8:30
開館時間に合わせて、ペンギンが入口でお出迎えしてくれます。
記念撮影もできちゃいますよ。
◆臨時のイルカ・アシカショー
9:00~(通常は10:00~)
イルカ・アシカショーが1回増えます。
(9:00~の分)
◆中学生以下無料
5月5日(火・祝)の「こどもの日」は、中学生以下が入館無料になります。
5月10日(日)までのイベントもあります。
◆北陸新幹線金沢開業記念特別展「かがやきの魚たち」
「かがやき」停車駅各都県の代表的な魚が6種50点、
新幹線の車窓に見立てた水槽に展示されます。
新幹線に乗ってやってきた東京スカイツリータウン「すみだ水族館」の
「マアナゴ」も展示されてますよ。
他にも、「マンボウの展示」や「マリンガールの餌付けショー」も
行われています。
のとじま水族館の割引情報(優待割引券・コンビニ購入情報)
実は、お得に入館できる割引券があるんです。
割引される方法はいくつかあるんですが、
その中でもおすすめなのはこちら。
◆「のとじま水族館」のホームページを閲覧して、
優待割引券をプリントアウトします。
大人 1850円→1650円
小人 510円→460円(3歳から中学生以下)
プリントアウトしたものに、必要事項を記入し、
券売所で入場券を買うときに提出します。
※携帯電話・スマートフォン・モバイルPC等の画面提示による割引はできません!
◆コンビニで購入
コンビニの端末でJTBの入場引換券を買うと割引になります。
JTBの案内ページはこちら
大人 1850円→1650円
小人 510円→460円(3歳から中学生以下)
セブン・ローソン・ファミマ・サークルKサンクスで買えます。
チケットの有効期間は、1ヶ月です。
あらかじめ買って置く場合、5月5日は中学生以下無料なので、
忘れないで下さいね。
おわりに
のとじま水族館は、ヒトデに触れる水槽があったり、
色々な種類のクラゲがいたり、ペンギンが散歩してたりと、
子供が喜ぶ水族館です。
冬場は「ジンベエザメ館 青の世界」にコタツがあったり、
面白いです。
しっかり見て回ると結構時間がかかります。
せっかくなので、大急ぎでまわらずにすむように、
朝早めの出発をおすすめします。
ゆっくり、じっくり楽しんでくださいね。
『のとじま水族館』
◆開館時間
3月20日~11月30日
9:00~17:00
入館は16:30まで
12月1日~3月19日
9:00~16:30
入館は16:00まで
※12月29日~31日は休館
〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町 15部40
TEL:0767-84-1271
FAX:0767-84-1273
http://www.notoaqua.jp/