ただいまー、と帰ってきて、部屋に入って来た途端、ツ~ンというかプ~ンというか、何とも言えないにおいが・・・。
犯人は靴下!
しかも、洗っても臭いが消えません。
靴下をそう簡単に捨てるわけにはいかないので、まずは、洗濯前に試してみて欲しいこと、そして、そもそもの臭いの原因、その対策をご紹介します。
靴下が臭い 洗濯前にするべきことは?
靴下から漂う何とも言えないあの臭い・・・。
その靴下一足のせいで、部屋中臭くなったり、一緒に洗った洗濯物にまで臭いがついてしまったり・・・。
しかも、靴下の臭いは取れてないという最悪な状態・・・。
これを何とかするために、まずは洗濯をする前に、次のようにしてみてください。
◆靴下の臭いを消すために洗濯機へ入れる前にやるべきこと
1.バケツやタライに40~50℃のお湯を用意します。
(お風呂よりちょっと熱いくらい)
2.粉末の酸素系漂白剤をよく溶かします。
液体よりも粉末の方が良いです。
ボトルに表示してある量より、少し多めに入れます。
お湯1Lにつき10gくらいです。
3.お湯が冷めないように、できれば蓋をして、30分つけます。
4.よくすすいでから、洗濯機で洗います。
この時点で臭いはだいぶ取れているので、他の洗濯物と一緒に洗っても大丈夫ですが、気になる場合は、靴下だけで洗ってください。
酸素系漂白剤には、長い時間つけ過ぎないでください。
生地が痛む上に、逆に変な臭いがするようになることがあります。
漂白剤に抵抗があるという場合は、水1Lに重曹大さじ4杯を溶かした重曹水に一晩つけ置きます。
次の日、水で重曹水をすすいでから、普通に洗濯します。
または、ミョウバン水に漬けておきます。
【ミョウバン水の作り方】
1.ペットボトルにミョウバン20gと水500ccを入れて、よく振ります。
2.ミョウバンは溶けるのに時間がかかるので、そのまま冷蔵庫に入れて一晩まちます。
3.水が透明になっていたら出来上がりです。
使う時は、10倍に薄めてください。
しばらく漬けたらすすいでから、洗濯します。
臭いがずいぶんスッキリしますよ。
靴下が臭い原因はアレにあった!
靴下が臭くなる原因は、足か靴、もしくは両方にあります。
まず、足は体の中でも特にたくさん汗をかく部位です。
そして、足には常在菌がいます。
この菌は、皮脂などを栄養にしています。
靴下の中で足が高温多湿になることで、この菌が繁殖しやすくなり、臭いの原因となるんです。
この菌と臭いが靴下にも移ります。
次に、靴です。
このムレムレの状態の足&靴下が、長時間靴の中に入っているわけですから、当然、靴にも菌と臭いが移ります。
せっかく、足と靴下をきれいにしても、この靴を履くことで今度は靴から臭いが移ってしまうという、とんでもない悪循環が起こっているわけです。
水虫になっていると、特に臭うことが多いです。
逆に、この環境のせいで、水虫にが悪化したりすることもあるので要注意です。
靴下の臭いが取れないときの対策は?
臭う靴下はまず、洗濯機に入れる前に予洗いをすることで対策します。
そして、靴下の臭いの元々の原因になっている足の臭いは、靴下の選び方と足と靴のケアで対策していきます。
◆靴下でできる足の臭い対策
まずは、靴下を替えてみましょう。
ナイロン性の靴下は、通気性の面でおすすめできません。
綿や抗菌・防臭効果のあるものにしてみてください。
このような足の臭いが気になる人向けの靴下もありますよ。↓
累計販売数1,000万足突破の消臭靴下【SUPER SOX】
また、個人差はありますが、5本指靴下にすると、指同士の摩擦が減るからか、あまり臭わなくなるようです。
◆足のケアをして臭い対策
次に、足は帰ってきたら、すぐに洗いましょう。
足の指の間はもちろん、爪の中の汚れもしっかり洗い流します。
足の裏に角質がたまっていると、菌の栄養になってしまいます。
軽石を使って軽くこすり落としましょう。
そして、重曹水(水1Lに重曹大さじ4)に10分くらい足をつけてください。
ミョウバン水も足の臭いに効果的です。
ミョウバン水には殺菌効果や消臭効果があるので、臭いの元になる雑菌の繁殖を抑えることができます。
10倍に薄めたミョウバン水をスプレー容器に入れて、直接足に吹きかけ、しっかりタイルで水気を拭いたら終わりです。
◆靴でできる臭い対策
靴は湿気がこもりやすく、一度においがついてしまうと、なかなか取れません。
特に、革靴は通気性が良くないので、湿気がこもりやすくなります。
なので、革靴など簡単に洗えない靴は、できれば何足か履き回すようにします。
布製のスニーカーなど、洗える靴は定期的に洗うようにしましょう。
履いた靴は、市販の靴用消臭スプレーを吹き付けておきます。
または、靴の中に重曹水をスプレーすると臭いが取れますよ。
スプレーした後は、しっかり乾かしてくださいね。
消臭パウダーもあります。
臭いの元になる雑菌やバクテリアを根本的に除去してくれるそうで、効果は約半年です。
靴の中に振りかけて、そのまま履くだけで消臭できます。
おわりに
ちゃんと洗ったのに臭うって、本当に困りますよね。
足の臭いは、本人にも周りの人にも大きな悩みです。
ちょっと手間はかかりますが、靴下は洗濯機に入れる前に、ぜひ予洗いしてみてください。
そして、足と靴のケアも一緒にすれば、臭いの悩みもずいぶん減ること間違いなし!
靴下の臭い対策、ぜひ、試してみてくださいね。